特別養護老人ホームなどの介護サービスを行っています。奈良県生駒郡斑鳩町

ご利用申込み・お問合せ TEL:0745-75-1212
受付 9:00~18:00

トピックス

お雛様

一樹のエントランスホールにはお雛様を飾っていました。

昨年も飾りましたが、今年も皆さんに見て頂き、「いいね~(*^^*)」と眺めておられました。

 

 

とある休日には・・・

お雛様の前でティータイムをしながら、ゆったりと過ごしました(^_-)-☆

ここでお話しされているのはどんなお話しだったのでしょうね( *´艸`)

 

 

世間では新型コロナウィルスのニュースばかりですが、一樹でも入居者様に感染しないように、職員、入居者様のうがい・手洗い・手指消毒の徹底と施設内も換気・消毒と、日々予防に努めています。

情勢を見ながらにはなりますが、早く御家族様への面会を再開できるように願っております!

2020年☆

遅くなりましたが・・・

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

1月は大根炊き

 

2月は節分の豆まき

 

季節の行事を楽しみました(*^^*)

(行事の様子は特養のトピックスで…☆)

 

3月はひな祭り

 

 

お内裏様とお雛様の衣装を纏い

皆さん順番に記念撮影をしました☺

 

もう少しで桜の咲く季節????

今年もみなさんでお花見に行くことを

計画しています。

 

どうか感染症が落ち着きますように…!!

面会中止のお知らせ

平素は格別のご厚情を賜り深く感謝いたしております。

 

新型コロナウィルスへの感染防止のため、当施設への面会を中止させて頂くことになりました。

3月1日(日)より1ヵ月間の予定となっております。

 

面会中止期間に関しましては、感染リスクの状況により変更することがございます。

面会再開になりましたら、またお知らせさせていただきますので、ご了承下さい。

音楽セラピー

1ヵ月に1回、ボランティアの方が来て下さり、音楽や楽器を使いながら身体を動かしたり、大きく声を出すように促すような音楽セラピーを実施して下さっています(^^♪

 

始まりは声を出しながら同時に手を動かす準備運動からです!

 

 

こちらは鈴を使い、音楽に合わせて手を動かしたり、音のリズムを変えて鈴を鳴らしたり、簡単なようで頭と身体を使っています!

 

 

今回は「もみじ」の歌を皆さんで歌いましょうとのことで、初めにハキハキと大きな声で歌詞を読みました。その後、先生の演奏に合わせて皆さんで歌をうたいました。

 

約1時間程度ですが皆さん楽しんで参加して下さっています。(*^^*)

最後に先生がシャボン玉を使い一人一人とご挨拶して下さるのですが、そのシャボン玉をつかもうとされたり、綺麗やねと消えるまで眺めていたりとシャボン玉に癒されています(*´ω`*)

節分

2月3日(月)節分です。

 

 

節分はイベント食となります!

 

☆助六寿司

☆筑前煮

☆いわしのつみれ汁

☆りんご

 

今日は節分で本当は巻き寿司のまるかぶりですが、できませんので助六寿司にしています。

好評で皆さん喜んで下さいました(*^^*)

 

 

2Fには手作りの大きな巻き寿司と福豆!鬼やおたふくの貼り絵など節分を感じれるような飾りつけがされています(^^♪

 

 

午後から歌のボランティアさんが来て下さり、皆さんで歌を楽しまれたあと、赤鬼・青鬼に新聞紙を丸めた豆で鬼退治!(笑)

 

鬼に豆を投げるのは、昔は災害や病気など目に見えない恐ろしい出来事は邪気(鬼)の仕業であり、特に寒さがまだ厳しい立春は、季節の変わり目でもあり体調を崩す人が少なくなく、邪気(鬼)がやってきやすいと考え、邪気払いを祈願して行われるようになったようです。

 

 

 

 

 

以前に行いました大根焚きも厄払いや健康祈願でしたが、節分の豆まきも1年の厄払いと健康祈願となります。昔からの風習には色々と意味があり、高齢者である入居者様にはいつまでも日本の風習を忘れず思い出していただける様にイベントとして楽しんで頂きたいと思っています(^^♪

 

 

 

節分が終わったら・・・

 

 

4Fフロアにはおひなさまが飾られました!(*^^*)

 

 

エントランスホールには7段飾りのおひなさまを飾っています!(^_-)-☆

昨年もおひなさまを見に降りて来られ、記念写真を撮られたり、おひなさまを眺めて「綺麗やね」とお話しされていたので、今年も皆さんに見て頂き、昔話を聞かせて頂こうと思います(*^^*)

 

 

求人情報

ページTOPへ